畑を耕すようにデザインの事を考えるデザイナーのためのマガジンPeeji(ペエジ)。
Design Logic
2019.12.11
内田繁さんのこの本を読んだのは10年以上前だったと思います。その時は友人に借りて読みましたが久しぶりに読みたくなって今度はアマゾンで注文しました。 茶室とインテリアというタイトルですが、日本人が伝統的
Read more
Music
2019.11.27
2019年になっていまだ衰えない人気。クラシック界のPOPアイコンと言っても過言ではないですね。
Idea
2019.11.18
フォントワークスさんの文字フェスは最高に楽しい文字のお祭り。
2019.11.12
デザインの基本の「き」をご紹介するシリーズです。
2019.11.6
色で見るフリーペーパー。トーンだけみても伝わってくるものがありますね。
2019.10.28
小型パンフレットはブランディングの一翼を担うかもしれません。
2019.10.21
noteはじめました。
2019.10.17
世の中にはエンジニアと非エンジニアがいます。
2019.10.6
広告クリエイティブの処方箋はクリエイティブ全般に効果があるようです。
2019.9.30
デザインの真髄がここにあるかも。
書籍デザインのポスト
MOTHERのことば。 ほぼ日
小さな出版社のつくり方
【ジャケ買いシリーズ】まな板文化論 前野洋一と勘亭流
タイポグラフィーのポスト
Helvetica Now
お気に入りアイテムのポスト
WAQ LEDランタン コンパクトで頼れる
デザイン理論のポスト
Rethinking Anonymous Design – 名前が消えるとき 展
ローソンのPBパッケージはなぜ受け入れられていないように感じるのか
ダサいとはなにか ダサいを科学する