トランペットのベルを使いホーンスピーカーを作りました。
iPhone13を差し込む部分とトランペットのベルを繋ぐパーツは3Dプリンタで製作。使用したソフトはブラウザ上で動くtinkercadです。
tinkercadはブロックを組み合わせて3Dモデルを作るとても扱いやすい3Dモデルツールです。もちろんサイズは正確に作れます。

こんな感じの画面です。立方体のブロックや円柱ブロックを組み合わせてこの形を作りました。
イラストレーターで作ったベクターデータも読み込めるので、ロゴ入りのアイテムなども作れます。

データが出来上がったら汎用的な3Dデータのstl形式で書き出します。
注文
3Dモデルは作ったものの、自分では3Dプリンタを持っていません。このためだけに購入するか迷いましたが、継続的に使うかどうかはわからなかったので、今回はオンラインで注文することにしました。利用したのはgraphicです。
graphicさんは紙をはじめさまざまな印刷物を取り扱っていて割とお世話になっていますが、3Dプリントにも対応していることを知りました。いくつか3Dプリントサービスを比較して金額と素材などを考慮して決定。
到着
発注から10日かかって製品が届きました。
表面は少しざらざらしていますがかなりしっかりした素材感です。


音を鳴らしてみました
組み合わせてセッティングしました。悪くない雰囲気です。
わかりにくいですが、ちゃんとトランペットのベルから音が鳴っています。普段使っているBluetoothスピーカーと比べると高音の金属的な音が良く鳴っています。

組み合わせたところを正面から




ロック画面でプレーヤーが操作できるようにしています。

特に管楽器の音はやはり相性が良いようで雰囲気のある音がしている気がします。
今回はオンラインのプリントサービスを利用しましたが、3Dモデルが作れるとインテリアのミニチュアモデルやプラモデルのパーツなど色々なものが作れるなと思い3Dプリンタの購入も視野に入れていこうと思います。
いろいろ調べたところ現時点ではこれを検討中です。光造形なのでこまかい表現が可能とのこと。もし購入したらレビューします。
ANYCUBIC Photon M3 3Dプリンター 光造形 7.6インチ HD Ultra 4K+モノクロLCD レーザー彫刻プラットフォーム 超高印刷精度 印刷サイズ 163*180*102mm