2014.10.3
ブレーン 宣伝会議 脳のメタボリズム
一応デザイナーという職業で広告等にも関わりがないとは言えない立場であるため、新しいデザインの潮流やアイデアに目を向けなければと思う日々ですが、常に最前線の広告制作代理店と仕事している訳でもない一中小企業のデザイナーの自分にとってはどこからその源泉を見つけてくるかはなかなか至難の業です。
そんな中1961年創刊のブレーンは広告一遍というわけでもなくデザイン、パッケージ、キャッチコピーなど様々なクリエイティブ周りの旬を網羅し、日々の業務で固くなった脳の角質層を落として新しい脳が出てくるような感覚を呼び起こしてくれる雑誌です。
宣伝会議より毎月1日発売です。
ブレーン 2014年 11月号 [雑誌]

関連記事

FONTPLUS DAY Vol.9 活字は踊る Type KIDS
定期的にフォントを学ぶ機会を下さるソフトバンク・テクノロジー主催のイベントFONT PLUS DAYのVol.9が7月5日に開催されいます。

デザインの良し悪しとはなにか。 ポール・ランド デザインの授業
デザインの善し悪しの秘密はデザイナーであれば誰でも知りたいと思うものです。 ポール・ランドの「デザインの授業」という本の中でランドはデザインの良し悪しをアプリオリを通じて説明しています。

THE SHOP | ハイスタンダードなアイテム達
この年になるとTシャツはここの、靴はここのやつなど自分の中のスタンダードが決まってきます。 自分のセレクト感覚とあまりにも近い感覚のお店を発見して、感動すら覚えたのでご紹介します。