2014.8.19
typografia チェコの文字と印刷の雑誌
古書市で見つけた文字と印刷の雑誌です。
1980年だから35年ぐらい前の雑誌ですが雰囲気はもっと古い雑誌のように見えます。
書体の紹介や新しい印刷機の紹介などがメインのトピックのようです。
右ページ印刷機の広告らしいですが図版がかっこいい。
今この雑誌を見ると見た目の美しさだけに目が行きますが、昔はこの雑誌をみて「Baskerville欲しい!」とか「やばいITCからgaramond出たよ」なんて言っていたと考えると胸が熱くなりますね。
またどこかで見つけたら買って見ます。

関連記事

PANTONE Color of the year 2017 来年の色と気分
グラフィック、ファッション、プロダクトなどあらゆる色に関するマッチングを行うPANTONEが2017年の「色」が発表されました。

青山ブックセンター TypeTalks 第33回「映像・写真で振り返るヘルマン・ツァップさん」
青山ブックセンターのTypeTalks、第33回はヘルマン・ツァップさんについて小塚正彦さんと小林章さんが語るそうです。

リニューアル無印良品有楽町 小売のこれから
リニューアルしたからではなくたまたま化粧水がなくなってしまいどうしても買いたかったので、仕事の関係で閉店ギリギリになってしまったのですがちょこっとだけ覗いてきました

ディテール・イン・タイポグラフィ 読みやすい欧文組版のための基礎知識と考え方
世界的に有名なスイスのブックデザイナー、ヨースト・ホフリが書いたタイポグラフィの入門書『Detail in typography』の日本語版が登場。