2019.5.19
Helvetica Now
史上最も愛され使われてきた書体と言っても過言ではないHelveticaが新しくなりました。
もともと1957年に誕生した書体は、マイナーアップデートを重ねながら現在に至っていますが、サインや印刷媒体適正で作られた書体は、Apple Watchやスマートフォンのような極小画面でディスプレイすることは当然想定されていないため、より歌詞性の高いユニバース、フルティガー、アヴェニールと言った書体に遅れをとり企業書体からも外す企業が増えています。
MONOTYPE社は、Helveticaをディスプレイで見られることを想定してアップデートし、これまでグラフィックデザイナーが独自の工夫でデザインを行う際に行ってきたプロポーションやカーニングの調整など、4万文字全てに対してい行ったそうです。
※MONOTYPE社webサイトより。
Helvetica Nowはこちらのサイトからフリー版のDisplay Blackがダウンロードできる他、オンライン上で試し打ちもできます。
水のように浸透していると言われるHelveticaの新しくなった姿を試してはいかがでしょうか。
Helvetica forever ヘルベチカ・フォーエバー -タイプフェイスをこえて-

関連記事

書体へのマニアへの誘い helvetica book
デザインをするしないにかかわらず知っている人が多いであろう書体ヘルベチカ、なんとなく知っているようで実は知らなかったり、ヘルベチカだと思っていた書体が実はヘルベチカじゃなかったりといろいろなことに気が

竹尾ポスターコレクション・ベストセレクション10 ―ヨゼフ・ミューラー=ブロックマン:遊びある真剣、そして真剣な遊び
竹尾ポスターコレクション・ベストセレクション10 が2017年3月3日(金)よりスタートします。