2019.4.4
Numark DJ2 GO2 Serato Lite 楽しいDJライフ
ひょんなことからDJを久々にやることになったのですが、機材関係を全て売っぱらってしまっていたのでとりあえずPC一台で完結する感じで適当にやろうとSerato DJ liteをダウンロードしました。
こんな感じの画面でBPMは勝手に解析されるしBPMの合わせもsyncボタン一発でできるしで、使い勝手がめちゃ良いです。
最初ショートカットキーだけでなんとかこなそうとしていたのですが、如何せん無理があったのでオーディオインターフェイス付きのDJコントローラーを購入しました。
それがこちらです。Numark DJ2 GO2というコントローラーでオーディオインターフェイス付きで9,000円と超安価。
Macbookの幅とちょうど同じぐらいで奥行きも狭くコンパクト。重さも軽くてポータビリティ性高いです。
9,000円なのでもっとちゃっちいかと思いましたが、意外と作りも悪くなく使い勝手も直感的。特に何も設定せずに勝手にSeratoと同期されるので、購入から使用までスムーズ。買って満足の一品です。
Numark ポータブルDJコントローラー Serato DJ Intro付き オーディオインターフェイス内蔵 DJ2GO2

関連記事

思ったときにすぐプリントできる携帯プリンター Polaroid PoGo
携帯で撮った写真を携帯と同じぐらいのサイズでいいからインクなしで出力出来るプリンタが有ればいいのにと、何年か前から思っていたらなんと知らぬ間に売っている事が判明しました。

余ったB3ボードに黒板塗料を塗って黒板を作りました。
DEAN & DELUCAなどこじゃれたお店でよく見かける黒板ボード。 家にあったら良いなと思いつつ、なかなか設置の機会がなかったのですがこの間引っ越しで昔作品作りに使っていたB3ボード