2014.7.11
Tシャツを作ろう、作ってみた Zazzle
夏と言えばもっとも使用頻度の高くなる服の一つがTシャツです。
最近会社に着ていく事はあまりなくなりましたが、それでも相変わらず休みの日はTシャツだし、自転車通勤の日は着くと汗だくになるのでとりあえずTシャツで行って着替えるのが定番パターンです。
Tシャツに関しては基本白しか着ないのですが、もっというと白地に黒文字のタイポグラフィーが入っているものが好みでして、さらに言わせてもらえば使われている文字の内容も重用視していて、TEXAS!とかあまり意味のない言葉が入っているのはいやだったりするのです。
そうなると自分で作るのが一番早いけどミニマムロットが5〜だったりとかしますが、作った物の同じの何枚も着る事はなくあまったのをいやがる人に無理矢理あげたりして、挙げ句に着てくれなかったりすると少し傷ついたりした経験があるのであまり乗り気になれませんでした。
そんな悩みを解消してくれたのがZazzleです(なんか通販広告のような文章ですいません)
単品からオーダー可能でさらに作った物を在庫をもたずに売る事も出来るこのサービス。ちょっとしたグラフィックが出来ればすぐTシャツやマグカップなどいろんなアイテムに展開できます。
とりあえずぼくは前から作りたいと思って暖めていた「Veni,vidi,vici」と「¥€$!!」の二つのタイポグラフィーをTシャツにして販売用にアップしてみました。
けっこうかっこいいじゃないかと気を良くしています。下記で購入可能です。
Zazzle Typography Show

関連記事

her Spike Jonze Geoff Mcfetridge 色々な色
amazonで買い物をした際レンタルクーポンがついてきたので、前から気になっていたスパイクジョーンズのherをレンタルしてみました。

水玉の歴史 古代ギリシアから東海道五十三次まで
ボーダーと並ぶパターンと言えばドット柄です、ボーダーとは異なりドットに関しては体系的にまとめられた書籍が見つかりませんでしたが今回3冊の書籍とWebを参考にまとめてみました。

ゴミの日のアレをシンプルにデザインしてみました
最近引っ越しをしまして以前よりも少しだけ広いお家に満足しているのですが、引っ越し先でもらったゴミの日の紙が家で貼るにはあまりにもこてこてしていたので、自分のお部屋に合うようカスタマイズしてみました。