2017.9.6
FONTPLUS DAYセミナー Vol. 10[秋の書体デザイナー祭]
いつも楽しいセミナーを開催してくださるFONTPLUS DAYが本日10回目です。
フォントワークスの藤田重信さんや小林章さんなどそうそうたる面々がいつもためになるお話をしてくれますが、第10回の今回は砧書体制作所 木龍歩美さん、フォントワークス 越智亜紀子さん、イワタ 本多育実さんをお招きして、制作に関わったフォントの話や、開発裏話などをしてくださるということです。
今回は登壇者が全員女性ということでフォント女子会のような雰囲気?になるそうでおっさんがそんなところに紛れ込んでいいのか気になりますが、あまりにも楽しそうなので行ってきます。
現在定員をオーバーしておりますがギリギリでキャンセルが出ることもあるようですので是非来られそうな方は足を運んで見てくださいね。
もじ部 書体デザイナーに聞く デザインの背景・フォント選びと使い方のコツ

関連記事

THE SHOP | ハイスタンダードなアイテム達
この年になるとTシャツはここの、靴はここのやつなど自分の中のスタンダードが決まってきます。 自分のセレクト感覚とあまりにも近い感覚のお店を発見して、感動すら覚えたのでご紹介します。

Tシャツを作ろう、作ってみた Zazzle
夏と言えばもっとも使用頻度の高くなる服の一つがTシャツです。 最近会社に着ていく事はあまりなくなりましたが、それでも相変わらず休みの日はTシャツだし、通勤自転車の日は着くと汗だくになるのでとりあえず

RENEW×大日本市鯖江博覧会 2017年10月12日(木)-15日(日)
体感型マーケット「RENEW」と、中川政七商店が展開する「大日本市博覧会」が、10月「RENEW×大日本市鯖江博覧会」を福井県鯖江市で開催します。

腕のいいデザイナーが必ずやっている仕事のルール125
本作りの企画案を立てているのですがなにか参考になる本ないかなーと青山ABCをぶらぶらしながら、結局いつものようにデザインコーナーに足が向き、いつの間にか手に取ってしまった本です。