2017.5.26
ggg ギンザグラフィックギャラリー ロマン・チェシレヴィチ 鏡像への狂気
ギンザグラフィックギャラリーにてポーランドのポスター作家ロマン・チェシレヴィチの展示が開催していたので行ってきました。
日本初となるこの展覧会ではポズナン国立美術館の収蔵作品から、ポスター122点、コラージュ29点、雑誌・その他グラフィック作品38点を厳選、そのボリュームとクオリティに圧倒されました。
ロマン・チェシレヴィチの作品の中でも有名な中央にズームして消失するコラージュポスター。
ポスターやコラージュ雑誌KAMIKAZEがいたるところに展示されています。
数多ポスターが展示されていましたが、個人的にはKAMIKAZEと日本人ならちょっと無視できない名前が付けられた雑誌がとても気に入りました。
ほとんどキャプションが入らず文字としての情報は決して多くないのですが、見開きで1点ずつフォトモンタージュや写真が掲載された写真は左右のページがシンプルな比較になっていたりと非常に雄弁です。
なぜかBGMがアレンジされた第九だったのですが意外にそれも悪くなくて楽しめました、インスピレーションの源泉はなんだろうと思ってしまうぐらい豊富なアイデアで作られた作品群は必見です。
100 ggg Books 100 Graphic Designers

関連記事

スティーヴン・ムシン展 「Now, If, What, Then ‘Farming Tokyo ーみんなとつくるまち’ 」
スパイラルにてオーストラリアメルボルンのイラストレーター、スティーブ・ムシン展が開催されてます。

【レビュー】THE TOMATO PROJECT 25TH ANNIVERSARY EXHIBITION “O”
Tomatoの結成25周年を記念した、レトロスペクティブ・マルチメディア・エキシビション「THE TOMATO PROJECT 25TH ANNIVERSARY EXHIBITION “O”」に行って

Bunkamura エリック・サティとその時代展 NADiff modern
もっとも好きな音楽家の一人、エリック・サティが生きた時代の芸術家の作品やサティの直筆楽譜などを展示する展覧会がBunkamuraで始まったので行って来ました。