2017.1.4
あけましておめでとうございます 新年のkindleデビュー
年末ギリギリまで仕事をしてまして、年明けは富士山を見に小旅行に行ったりしていました、そして明日が仕事始めなので全然休んだ気もしないのですが、2017年どんな年にしたいかなどいろいろ考えながら過ごす冬休み最後の夜です。
年明けの初富士。
2017年の目標とkindleデビュー
今年、というか去年の暮れぐらいから最近サボり続けていた読書を復活させとりあえず月10冊ぐらいのペースで読もうとしています。
今までは本はアマゾンの新品、もしくはマーケットプレイスの中古で見つけあさり買いしていましたが、どうにも本の置き場に困るのと持ち歩くときも重いのでなんとかしたいと思っていました。
そこに年末のプライム会員向けkindleのセールが差し込まれまして、本体が3480円で買えると言われてしまった日にはもう買うしかないかと思わずポチり、29日にポチって30日には届きました。
工夫された折箱、内側はPP貼り。シュリンク型の外箱はマットニスと文字と写真にUV加工が施されています。コストは抑えていますがそこそこの品質は抑えている感じです。
本体はとても軽くて本の重さを軽くしたい要望はすっかり満せました。
本体レビュー
以前会社の人が持っているのをちょっと触らせてもらっただけだったのですが記憶より文字が粗い感じがしました、ですが以外とその感じがゲームボーイみたいで嫌いじゃないです。
当たり前ですがE-inkはどんな角度でも文字の見え方が変わらず携帯などで本を読むよりはるかに見やすい。
とりあえずいくつかサンプルをいくつか入れてみて最近気になる値下げとブランド価値について論じられていそうなこれを買ってみました。
スターバックスはなぜ値下げもテレビCMもしないのに強いブランドでいられるのか?
まだ電車で使ってみてないので最終的な判断は下せませんが今のところ使用感は満足です、比較してないのですがバックライトと地の色の白さでpaper whiteと比較してみたいですね。
Kindle (Newモデル) Wi-Fi、ブラック

関連記事

わくわくが止まらない、R2-D2な仮想キーボード
R2-D2がホログラムを照射して立体のレイア姫が喋る姿にわくわくした方に朗報です。 R2-D2のあの部分からバーチャルキーボードが照射されるガジェットが発売予定です。