2016.11.20
フリーペーパーのデザイン 14種 新聞紙のような多め
仕事でついにフリーペーパーを作ることになりそうです。
と言っても僕の場合あまり今まで集めたデザインアーカイブなどを作る時に参照することはないのですが今まで見てきたものがじわじわと自分の作るものを作っているのだろうな、と考えつつ他のデザイナーの皆様に感謝を捧げながら今回もご紹介です。
判型小さめ系
以前にもご紹介したJ-WAVEのフリーペーパー、イラストが秀逸です。
こちらも何回めかのご紹介、イラストをもうちょっと大きめでみたい感じです。
同じく複数回めのご紹介です、写真一発勝負ですね。
初めてのご紹介、良い感じでトーンを作っています。
A4系
Hanako特別号、内容も興味深いです。
文化村、最近モアレが出てしまってすいません。
こちらもモアレが出てしまっています、写真が素晴らしいのに残念です。
安定のmetropolitanaです。
新聞紙系
LoFTさんのは紙質がいつも良いですね。
リノベーションのフリーペーパー、写真の切り抜き方が可愛いです。
こちらはDIYです、デザインも良い感じですがそもそも内容に惹かれます。
グラフィック一発、かっこいいです。
晴海トリトンのフリーペーパー、ライフスタイルを写真で表現しています。
宮本亜門さん、BTLに似合いますね。
いかがでしたでしょうか、いろいろ刺激を受けますが茅野屋さんの「ひまひま」は実際作る立場に立ってみるとどれだけの労力をかけられているのだろうと感心してしまいます。
自分が作ったものも誰かに紹介していただけるものを作りたいと思います。
フリーペーパーの衝撃 (集英社新書 424B)

関連記事

GOOD DESIGN EXHIBITION 2015 G展
10月30日から11月4日まで東京ミッドタウンにてグッドデザイン賞の受賞展示会、GOOD DESIGN EXHIBITION 2015が開催されます。

青山ブックセンター TypeTalks 第33回「映像・写真で振り返るヘルマン・ツァップさん」
青山ブックセンターのTypeTalks、第33回はヘルマン・ツァップさんについて小塚正彦さんと小林章さんが語るそうです。

Lost Memory Theatre act1-2三宅純
デザインサイトイメージメーカー展でジャンて・ポール・グードと共に作品を出展している三宅純さんのアルバム、Lost Memory Theatre act2が発売されました。