2015.11.14
Amazon Solidarité 助け合い
13日夜フランスパリで痛ましいテロが起きました、現在伝えられているだけでも120人以上の犠牲者が出たということです。
アマゾンはいち早く哀悼を込めたグラフィック表現をトップページに掲載しています、事件のことを知らない人は?となりますが濃紺の中にフランスの旗がなびくグラフィックは、非常に落ち着いていながらも何事かがあったと思わせるのに十分な説得力があります。
Solidaritéは助け合いや協力を意味する言葉だそうです、東日本大震災のつながろう日本のような感じですがあまり押し付けがましく感じないのは自分がフランス語がわからないからでしょうか。
いち早く哀悼の意を表現したアマゾンにはブラボーを送りたいです。
そしてグラフィックの表現で出来ることや考えさせる事の可能性はまだまだあるなと感じました。
amazon

関連記事

ディテール・イン・タイポグラフィ 読みやすい欧文組版のための基礎知識と考え方
世界的に有名なスイスのブックデザイナー、ヨースト・ホフリが書いたタイポグラフィの入門書『Detail in typography』の日本語版が登場。

Alpha Beta Coffee Club 定額性コーヒー店 自由が丘 Google出身者がオープン
サブスクリプション型飲食店、ありそうでなかったタイプですが2017年4月に自由が丘にサブスクリプション型の珈琲店ができました。

ガラパゴス化する印刷 装丁の力
最近デザインを志望している人に会うと本の装丁がやってみたいという人によく会います。最近は自分で製本して本を作るのがちょっとブームのような感じになっていてワークショップもよく見かけます。

KIGI 渡邉良重 亀倉雄策賞受賞 銀座クリエイションギャラリーG8で個展開催
その年の最も優れたグラフィックデザインに送られる亀倉雄策賞にKIGIの渡邉良重が手がけたAUDREYの洋菓子パッケージに決定しました。

東京オリンピック2020 エンブレム選考3つの問題
昨年12月に〆切として行われたオリンピックのエンブレム公募ですがついに4つのエンブレムに絞り込まれたようです。改めて今回行われた一般公募の問題点が大きく3つあったことを振り返しって見ます。