2015.9.6
Spiralの紙もの 2015
職場が渋谷の宮益坂だった頃は打ち合わせをしたり、プレゼントやなんかを買いにしょっちゅうSpiralに行っていました。まぁ、打ち合わせは別にスパイラルじゃなくていいのですがたまに外出るならと奮発して行ってました。余談ですがスパイラルカフェでは南博さんのライブもたまにやってるとか。
スパイラルに行くといつも良い感じの紙ものが置いてあってそそくさと持ち帰っていたのですが、職場が渋谷じゃなくなってからはめっきり足が遠のきました。
久々の来訪で見つけた紙ものたち、相変わらず良い感じです。
ポーランドの陶器展、フライヤー自体が陶器のモチーフ。
セブンデイズカードの35周年記念フライヤー、ポストカード型です。
Spiral Cafeの美味しいアイスコーヒーの入れ方ポストカード。イラスト可愛いです。
Spiral Holeのフライヤー表。
裏、折ると立体的になり公演の内容を示唆するフライヤー。
スパイラルは自分と同い歳ぐらいでそれなりの歳なのにそこそこ最前線にいる感じ、どことなく80年代やバブルを経験しているのが感じられるのが、自分世代には心地良いのかも。置いているものも古びないし行くと新しい発見がそれなりにある、さすがにいつもたくさんとは言えないのですが。
今回はそんなスパイラルのロゴをデザインした仲條正義さんがアートディレクションを務めていた資生堂発刊、花椿の1968-2008までを集めたアートワーク集をおすすめします。
正直自分は高くて持ってないですが超欲しいです、優先順位が…。
花椿は有料のころちょこちょこ買っていたのでもっていますが、毎号毎号新鮮なビジュアルメイキングで、才能が枯渇している自分はデザインする気がなくなるほど打ちのめされます。
花椿ト仲條―HANATSUBAKI and NAKAJO Hanatsubaki 1968‐2008

関連記事

【レビュー】THE TOMATO PROJECT 25TH ANNIVERSARY EXHIBITION “O”
Tomatoの結成25周年を記念した、レトロスペクティブ・マルチメディア・エキシビション「THE TOMATO PROJECT 25TH ANNIVERSARY EXHIBITION “O”」に行って