喫煙家だったころマッチを集めるのが好きで、でもかっこよかったり、かわいかったり、ユーモラスなものだったりだけを集めていました。すっかりタバコも吸わなくなりマッチを見かける事もなくなり、家の片隅に置かれていたマッチ達がかわいそうだったのでアップします。以外と数なかったです。


























広告マッチラベル:大正 昭和-上方文庫コレクション(紫紅社文庫)

非デザイナーからベテランの方でも参考になりそうな文字関連書籍を5冊ピックアップしてみました。
最近はフリーペーパーといってもただとは思えない出来の物が多数あります。
今まで手に入れたもので装丁やデザインが凝ってるなあと思うものを上げてみます。
スイスで生まれたレイアウトシステムのグリッドシステム、初期のグリッドシステムを代表する雑誌がバーゼルで生まれたTMとチューリヒのNeue Grafik(ノイエ・グラフィーク)。
いろんな種類のフライヤーデザインを集めました、今回かなりバラエティに飛んでいて体型的にまとめられていないのですがざっくばらんにご紹介です。
過日公開したかっこいいデザインのショップカードの、白地ベースではなく色が感じられるものたちを集めたセレクションです。
ちょっとだけポストカードがたまったのでご紹介です。
職場が渋谷の宮益坂だった頃は打ち合わせをしたり、プレゼントやなんかを買いにしょっちゅうSpiralに行っていました。
久々の休日にブラジル人建築家、リナ・ボ・バルディ展に行きそこで感じた新しいグラフィックの潮流。
久々に心惹かれるファッションブランドを発見してそれがCITERAです。