2017.2.5
FONTPLUS DAYセミナー Vol. 7[欧文フォントの読み方] 小林章
過去何度か足を運ばせていただき、いつもためになるセミナーを無料!(有料でも良いです)で実施してくださっているFONTPLUS DAYのVol.7が2月22日にあります。
2017.2.5
過去何度か足を運ばせていただき、いつもためになるセミナーを無料!(有料でも良いです)で実施してくださっているFONTPLUS DAYのVol.7が2月22日にあります。
2016.12.25
白金の裏通りにひっそりとありながら、上質な展示をしてくださるPRINT GALLERYさんで久しぶりの展示があります。
2016.12.18
グラフィック、ファッション、プロダクトなどあらゆる色に関するマッチングを行うPANTONEが2017年の「色」が発表されました。
2016.12.11
やんちゃしてます、gggで行われる仲條正義さんの展覧会、 IN & OUT, あるいは飲&嘔吐。なんとなく時計仕掛けのオレンジを思わせるタイトル。
関連記事
最近写真展覧会の空間デザインや設置などに関わっていました。 参考も兼ねて六本木でやっていたグルスキーの写真作品を見たり、展示に関わったりしていて今までより強く感じたのですが、物を見る時に大きさと
フォントワークスのフォントデザイナー藤田重信さんが登壇されるという事でこれは行かねばと思いソフトバンクテクノロジーが開催するセミナー、Fontplusに行ってきました。
本書では町でよく見かけるブランドやショップなどで、だれでも一度は目にした事のあるロゴタイプに使われているスタンダードなフォントを入り口に中心にしてフォントの使い方を解説してくれます。
マリメッコのポップアップショップが新宿伊勢丹にオープンします。
2009年と大分前ですが東京都美術館でウィリアムモリスが主導した19世紀のデザインムーブメント「ARTS & CRAFTS」の展覧会がありました。
書籍デザインのポスト
タイポグラフィーのポスト
お気に入りアイテムのポスト
デザイン理論のポスト