2017.7.7
北欧の暮らし「暮らしの豊かさ」 Nordic Lifestyle Market 国連大学にて
北欧の暮らしを伝えるイベントが今週末開催です。
2017.7.2
小さめのパンフレットを集めました、パンフレットと言う特性上、商品やサービスを表現するので個性的な仕上がりが多いですね。
2017.6.30
アノニマスな物作りがモットーな無印良品の製品と、キャラ立ちまくりの明和電機の製品を比べる展示が有楽町ATELIER MUJIにて本日より開催です。
2017.6.28
2008年より開催されている「Tokyo Midtown Award」が7月24日まで受付中です。
2017.6.20
定期的にフォントを学ぶ機会を下さるソフトバンク・テクノロジー主催のイベントFONT PLUS DAYのVol.9が7月5日に開催されいます。
2017.6.19
B品に焦点をあて、「NO PROBLEM(問題なし!)」と宣言する事で受け入れ、世の中のものづくりに対する風通しを良くしようという展示がスタートします。
2017.6.3
フリーペーパーが結構集まったのでご紹介です。今回は初夏を感じさせる爽やかでカラフルなものと、新聞紙風の縦型手触り系の質の高いものが集まりました。
2017.5.31
「BUTTERFLY STOOL 60th」が6月6日から金沢美術工芸大学 柳宗理記念デザイン研究所で開催されます。
関連記事
過去何度か足を運ばせていただき、いつもためになるセミナーを無料!(有料でも良いです)で実施してくださっているFONTPLUS DAYのVol.7が2月22日にあります。
Tomatoの結成25周年を記念した、レトロスペクティブ・マルチメディア・エキシビション「THE TOMATO PROJECT 25TH ANNIVERSARY EXHIBITION “O”」に行って
前回、フォントワークスの書体デザイナー藤田重信さんで非常に楽しませていただいたFONTPLUS DYA vol.3に行ってきました。
体感型マーケット「RENEW」と、中川政七商店が展開する「大日本市博覧会」が、10月「RENEW×大日本市鯖江博覧会」を福井県鯖江市で開催します。
3月12日から4月3日までパルコミュージアムとギャラリーXでデザイン集団TOMATOの結成25週年回顧展が開催されます。
書籍デザインのポスト
タイポグラフィーのポスト
お気に入りアイテムのポスト
デザイン理論のポスト