2016.7.18
【読感】世界で勝てるブランディングカンパニー インナーブランディングの重要性
インナーブランディングを実践する前に知っておきたいポイントがありました。
2016.7.5
前回、前々回と藤田重信さん、片岡朗さん、副田高行さんと錚々たる面々が揃いいつも楽しませていただいているFONTPLUS DAYが早くもVol.4を開催されるようです。
2016.6.5
世界遺産への登録が濃厚となった国立西洋美術館がどのように作られ、コルビュジエが目指していたことが非常によくまとめられている絵本仕立ての書籍、「コルビュジエさんのつくりたかった美術館」をご紹介します。
2016.5.29
前回、フォントワークスの書体デザイナー藤田重信さんで非常に楽しませていただいたFONTPLUS DYA vol.3に行ってきました。
2016.5.8
ボーダーと並ぶパターンと言えばドット柄です、ボーダーとは異なりドットに関しては体系的にまとめられた書籍が見つかりませんでしたが今回3冊の書籍とWebを参考にまとめてみました。
2016.4.17
昨年12月に〆切として行われたオリンピックのエンブレム公募ですがついに4つのエンブレムに絞り込まれたようです。改めて今回行われた一般公募の問題点が大きく3つあったことを振り返しって見ます。
2016.3.24
フォントワークスのフォントデザイナー藤田重信さんが登壇されるという事でこれは行かねばと思いソフトバンクテクノロジーが開催するセミナー、Fontplusに行ってきました。
2016.3.14
日頃からお世話になりまくっているFontworksさんのフォントデザイナー藤田重信さんのセミナーがあるそうです。
2016.2.29
久々の休日にブラジル人建築家、リナ・ボ・バルディ展に行きそこで感じた新しいグラフィックの潮流。
関連記事
デザイン=文字を組むというのが仕事の9割を占めています、文字詰めもただ詰めれば良いのではなく使いたい場所にあった文字詰めをしなければいけません、自分がデザインをする時どのようなプロセスで文字詰めをして
書籍デザインのポスト
タイポグラフィーのポスト
お気に入りアイテムのポスト
デザイン理論のポスト